iTunes Music Storeを利用してみた

そう言えば日本でも開始していたことを知っていたのですが、iPodを持っていないのでイマイチ利用価値を見出せないでいたところ、iTMSで購入した曲はCDにコピーが出来るという自由度の高さに気付き、早速利用してみた板っちです。……もうちょっと早く気付けよ。


で、早速ここからiTunesをダウンロード。iPod信者しか使えない縛り概念*1が頭にあったので、今までiTunesすら入れてなかったですよ、私のPC。オーディオ再生の汎用性で言ったらKbMedia Playerが一番なのでそれを愛用していたわけで。といってもそれもBiBio wGateにシェアを奪われて、今は半ば動画用になっちゃってますけど。スロー再生があるのでMIDI作り時に活用してます。


iTunesダウンロードして、インストールを軽く済ませ、アカウントも登録。さて、検索でもしましょうか、と思って色々思いつくキーワードを入れるけど、一向にヒットしない。何故だ……、私の欲しいもの何も無いじゃん。やっぱアニソンは少ないのか。しょんぼりしているとiMixiTMS内のなけなしのアニソンを紹介していた。したら懐かしいのから欲しかったものまで見つかったので早速試聴。こういうとき、試聴機能は便利ですな。CDショップとかじゃなかなかこうはいかない。

以上、3曲を購入。え?いや、思い立ったら吉日って、言うじゃない?つーか、実験台にもなってもらいたかったし。


楽曲が決まったのでお金払ってダウンロード。iTunes上で聴くのは初めてでしたが、ブラウザ閲覧しながらでも快適に演奏されるのは好印象。ま、多分そんなに利用しないでしょうけど。で、iPodを持っていない私はこれをこのままiTunes上に眠らせておくわけにはいかないのですよ。BiBio wGateを介して室内で聴きたいし、iAUDIO M3に入れて通勤時にも聴きたいし。これをどうにかしてMP3にしないといけません。iTunesで楽曲を右クリックすると、「選択項目を○○に変換」なんて一見便利そうなコマンドがあるけど、保護されたものは変換できないと怒られます。iTunesで再生して、それをアナログ録音する手もありますがそれもどうかと……。そこで利用すべきポイントが冒頭で述べた「CDにコピーが出来る」点。コピーが出来るというか、普通のオーディオCDとして作成できるってのが利用ポイント。オーディオCDにしてしまえば、あとは普通のCDと同様にリッピングすれば良い訳で……ね?つまり……。

  1. iTMSで楽曲購入
  2. 購入した楽曲を音楽CDとして作成
  3. 出来上がった音楽CDをPCに取り込む
  4. 取り込んだオーディオファイルをMP3にエンコード
  5. 煮たり焼いたり

m4p→wav→mp3な感じになるのかなぁ、流れ的に。私の所は解説所ではないので、詳しいことはググって他所で学んでもらうとして、とりあえず、さっき購入した3曲と1枚のCD-Rを犠牲にレッツトライしたところ、正常に音楽CDも作成でき、それも取り込めてMP3にも変換できちゃいました。えぇ、それはもうあっさり、こんなんで良いのかという具合に。仮想CDとか使えばメディア無しでも出来そうな感じもしますが、そんなこと出来るかな。ちなみにiTunesで購入した曲が、BiBioでもiAUDIOでもちゃんと再生できてます。音質も劣化しているとは思えません。いや、まぁ厳密に言えば曲がりなりにも2段階コピーをしているので多少は劣化しているのでしょうが、人間の耳、少なくとも私の耳にはその変化具合は感じ取られませんでした。……すごいぞ、iTMS。少し、いや物凄く見直しました。偏見で利用しなかった私が馬鹿みたいです。正規の利用法とは言えませんが(多分)、CDに焼ける事を容認している以上私はOKだと思うのですが、apple社の解釈としてはどうなるかは疑問が残るところ。まぁそういう難しい話は置いておいて、方法はどうあれ、iPod信者でなくとも利用できる汎用性を秘めた便利さを持っているところは素直に評価したいです。


今、クラシックでも漁ろうかと思案中。ただし日本語で検索してもさっぱりヒットしないので、英語(!?)で検索しないといけない。第九検索してみたんだけどはじめ全然ヒットしなかった。「Beethoven: Symphony No. 9」で検索かけるとずらりとそれが並ぶ。いっぱいヒットするんですが、どれにしたら良いですかね。どれでも良いですかね。むしろ全部聴けですかね、そうですね。

*1:そういうの大嫌い