RD-S300にコードネームはないのか

RD-XD71*1がどうにもこうにも不調なので、こりゃいい加減諦めた方がいいなと思い次のHDDレコーダを買ってしまった。遂に来たぜ、VARDIA


本当ならまだウチで使っていたRD-XD71は保証期限内なのだが、如何せんこれ修理に出しちゃうと地デジ観れなくなっちゃうし、どうせ春になったら新しいの買おうと思っていたところなので思い切って購入した*2。買ったのはRD-S300で購入先はヨドバシ。というか、そこでしかまだRD-S600とRD-S300は売っていなかった。さくやらは予約は受け付けていたが現物はなし、ビックカメラにいたっては姿形も告知もなかった。本来なら28日発売予定のはずなんだが、なんでヨドバシはこんなに販売日が早いんだろう。


あぁ、そういえばRD-S300は\99,800で販売されていたけど\76,400に値切った。正確には「さくらやで\76,400で予約受付してるんですけど?」とヨドバシ店員に話したら「え?マジで?」見たいな顔をしながらいそいそとレジカウンターに確認しに行った後「ウチでもその値段で売ります!」と言ってくれたので、購入を決意した。ヨドバシでも他店の値段出せば安くしてくれるんだな、ちょっと見なおしたぜ。


RD-S300の話。正直地デジ対応のヤツはこれで2台目なので取説もロクに見ずにさっさと設置してしまった。背面の端子はスッキリしていた。つーかいつのまにVHF/UHF入出力端子と地デジ端子がひとまとまりになったんだ?RD-XD71の時はわざわざ別個になっていたから接続が面倒だったぜよ*3。あとは、LAN接続とB-CASカード挿入も確認して電源オン。電源入れて驚いたのが、いきなり初期設定ウィザードみたいなのが立ち上がったこと。確か今までは様々なメニューを自力で呼び出して地デジ設定やらLAN設定やらをしていたが、これはそれを順を追って設定していけるようだ。便利だわぁ。慣れているせいもあるけど、10分とかからず設定完了。


ひとつ気付いたんだが、なんでリモコン2つあるのかね。ひとつはいつものボタンが腐るほどある黒いリモコン、そしてもう一つがシンプルイズベストな白いリモコン。「ボタン少なくてシンプル!これは誰でもわかりやすい!」ってのがコンセプトなのかな。あの複雑ボタンを色々覚えてしまった私には必要ないけど、東芝も随分と初心者を思いやれるようになったもんだ。カンタロウシリーズがここ最近出てないことを考えると、VARDIAと統一でも図ってるのかね?


今まで録っていた番組の予約を済ませる。いつもデジタル番組表見ながら登録してるんだけど、はじめて番組表呼び出したときのデフォルト設定がタテ表示だった。いやー、これは非常に見難いね(笑) 即行いつものヨコ表示に直したよ。新聞やテレビ雑誌やWeb番組表なんかでタテ表示は見慣れてるはずなのに、なんでVARDIA上で見るとこうも見難いんだろう、不思議だ。あと、「見ながら番組選択」なる新機能も付いてる模様。ただ、録画予約作業をしてる時は別にテレビなんかみないので必要はないが。


目新しかったのはそんなところかな。あー、あとはRD-XD71から変わっているといえばデジ×デジ録画を早速楽しんでいる。W録って別になくてもいいかな、そう思っていた時期が私にもありました。なんか最近バッティングするんだよ、番組が。なければまぁ諦めるけど、あれば嬉しい、それがW録。


さて、発売から日が浅い、というか発売日はちょっと先なので半ば人柱的な感じもしないではないですが、4台目のHDDレコーダを堪能させて頂きます。


あー、またREGZA購入が遠退いた。


http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-s300/index.html


*1:コードネームはセイバー

*2:RD-XD71は修理に出したあとヤフオクで売ろう

*3:むしろアナログ接続は捨てていた